【古着初心者必見】Web販売している古着屋3選

SHARE THIS PAGE twitter_icon line_icon
2022.02.09
【古着初心者必見】Web販売している古着屋3選
最近、私のまわりでも古着を着る人が増えてきて、20代の女の子に古着文化が定着し始めています。古着の魅力は,ブランド品を安く手に入れることができるだけではありません。
でも各年代デザイン性に溢れ、古着に手を出すのには少し勇気がいる…そう思う方も多いはず。実は私もその1人。そんな初心者の私でも買ってみたい!と思う古着屋をご紹介。
  • 初心者からマニアまでが楽しむ古着屋

    JAM

    アメリカの子会社から専属のバイヤーが厳選して仕入れた商品を定期的に輸入。その在庫数はなんと3万点以上!

     毎日サイトで200~300点の新着が更新され、仕事終わりにサイトを眺めるだけで楽しめる、古着屋さんです。

     

     

  • ”古着初心者の方からマニアまで楽しめる”をコンセプトとしており、古着だけでなくアンティーク家具や雑貨も販売。

     海外から届く商品は日本で1品ずつ検品していて、Web購入は洋服到着後3日以内は返品可能なので安心です。

     

    Web購入サイトはこちらから

    https://jamtrading.jp/fs/jamtrading/c/

     
     
  • トレンドアイテムとも合わせやすい!

  • @sae53114

    Ourfeo

    幅広い古着を取り扱うこちらの『Ourfeo』は、レデイースに特化していて、可愛い商品から大人っぽい品のある女性になれる商品までたくさん。

    1900~1990年代のアンティーク、ヨーロッパ・アメリカのヴィンテージはもちろん、希少なデッドストックや女性でも取り入れやすいミリタリー・ワークもあります。

    トレンドアイテムと相性の良いデザインもあるのでいつものファッションにプラスしても◎

     

    Web購入サイトはこちらから

    https://orfeokichijoji.com/


     
  • 脱サラして古着屋を開設!?

    Annpi

    他の古着屋とはちょっと違う。ある女性の古着への好きな気持ちがネットで古着屋を開くことに繋がりました。「若い人が着るもの」「個性的な人だけが着るもの」古着にそんな思いを抱いている人のハードルが低くなるようなお店を目指します。購入するかどうかではなく、お洋服仲間の1人に話しかけるような感覚でファッション相談をできるのがポイント。

     

     

  • @_annpi_____

    出店やイベントは、主に関西にて期間限定で行っています。詳細はInstagramに掲載されるので今すぐ確認してみて。

     

    購入サイトはこちら

    https://sande839323.base.shop/

     

    「古着を着てみたい!」と思うようになりましたか? 初めての人も楽しんでほしい。そんな思いのある古着屋。それぞれ販売する商品や思い入れはちょっと違う。気になる古着屋はWebでチェックを忘れずに!


     

その他の特集記事

Copyright c 2021 StyleStudio All rights reserved